フランスや韓国で大流行といわれているトコジラミについて調べてみました。

他人事じゃないよねぇ どこから来るかもわからないし…
トコジラミとは?
トコジラミは、シラミと言っていますが、カメムシのなかまです。体長は5mm~8mm、丸く扁平でとても薄く、褐色です。小さいけれど、目視は可能なので、トコジラミかも?と思うようなことがあったらよく、見てください。
トコジラミは、明るいところが苦手、昼間は暗く温かい所に潜んでいて、夜になったら活動し、吸血します。人や動物の血液だけをエサにしています。
成虫は3~4ヶ月生きていて、吸血しなくても、長期間生きていられます。
トコジラミは肌の露出されているところを刺すのが特徴で、刺されると痒みがあります。とても強い痒みなので、不安になったり、不眠になったりする人がいるようです。疑わしい時は皮膚科を受診すると安心ですね。
トコジラミに効く虫除けスプレー
殺虫剤の効かないスーパートコジラミも発生して家庭での駆除が難しいと言われています。信頼できる専門の防除業者へ依頼するのが、安心かもしれません。その一方で、大阪府のHPには、『スーパートコジラミにも効果がある殺虫成分(テネベナール(一般名:ブロフラニリド)、メトキサジアゾン、プロポクスル等)を使ったくん煙剤※やマイクロパウダーを配合した薬剤が販売されています。』と記載があります。これらの薬剤を使っても効果のない時は、保健所に相談するように書かれています。
Xで投稿がありました。
エヤローチを調べてみました。殺虫スプレーのようです。楽天市場にありました。

アース製薬にも似たような商品がでています。


トコジラミに効く旅行用や飛行機持ち込みOKの予防スプレー
では、予防スプレーはあるのでしょうか?トコジラミにも効くと表記のあるものもありました。
\ミストタイプ、これしか見つからなかったけど、トコジラミにも対応/

\さらに強力そうな見た目/

【成田国際空港セキュリティガイド】によると虫除けスプレーはガスタイプ・液体タイプ問わず、機内への持ち込みが可能です。手荷物は、100ml以下という記載もありました。
まとめ
トコジラミ用の殺虫剤は、エヤローチや、アース製薬のトコジラミゴキブリアースがありました。
旅行用予防スプレーは、サラテクトが見つかりました。

SNSや、それぞれの製品の公式サイトで調べたよ
他にもあるかもしれないね
コメント